コラム サイトの売却ではなく、サイト制作の考え方について 最近よくサイトM&Aみたいな、既存サイトの売却仲介のサービスをみかけるようになってきました。私の運営サイトのいくつかも買収したいというお話をいただくことがあります。 どうそ買収してください。私を解放してください。... バディさん
コラム pickup 「サイトの多言語化」というビジネススキルを最速で簡単に身に着ける ワードプレスの翻訳には2つの解釈、あるいは3つの解釈が出来ます。 ①サイトを多言語化したい、デフォルトは日本語で英語サイトにも切り替わるようにしたい ②使うテーマやプラグインの翻訳がしたい ③①と主旨は変わらないが、それを簡易的な自動翻訳で行うか、本格的な多言語化をするのか (それにより作業は100倍以上違ってきます)... バディさん
コラム 主観/有料会員サイト構築に迷ったら参考にしてください こちらも詳しい、得意な分野ですが、何を一番大事にすべきかといえば、利用者にとってのわかりやすさ、エラーが起きにくいことでしょう。全部、主観です。... バディさん
コラム SEOプラグインは意味があるのか考えよう/Slim SEO https://ja.wordpress.org/plugins/slim-seo/ 何か書こうとおもったが、既に素晴らしい記事をみつけたので紹介します。 https://www.branding-works.jp/seo/seo-wordpress-plugin/ サイトを制作したり、他者のサイトのカスタムを依頼され... バディさん
コラム 騙されてはいけない/ホームページ制作の現実 このような趣味のサービスを作りました。 https://7seconds.jp/product/soccer/ このような組織は、ボランティアや少ない予算でみんな頑張っています。 ペライチ WIX Jimdo など、簡単そうでお金のかからないサービスを工夫して皆さん頑張っています。しかし昔ながらの古い状態のまま、SSL... バディさん
コラム 会員サイトにチャット機能というのは当たり前 機能性、収益性を追求したサイトとは会員サイトであることが前提です。 簡単に導入できる、サポートシステムやネットショップでも会員機能が付きます。 無意識でも、ワードプレスそのものが会員システムです。管理画面にログインして作業しているとおもいます。一人だけのサイトだとしてもそれは会員サイトです。 会員サイトを運営する上で、... バディさん
コラム なんのためにウェブサイトを作るのか ワードプレスを使ったサイト制作の大半は趣味のブログや会社の名刺代わり程度のホームページですが、それだけでは面白くない、成果も出ないとおもいます。 そのようなサイトを運営したり、クライアントの希望に沿った会社案内サイトを300くらい作ってきた私の経験からおもうことです。どんなに見た目がいいブログや会社案内を作っても、自己... バディさん
コラム そのマッチングサイトには金銭取引があるのかどうか2 よく相談されるが内容がケースバイケースなので構築は容易ではない。 https://wordpresso.jp/column/9806 こちらで書いたが、会員参加型で金銭取引ができる仕組みをWordPressで構築するには選択肢が限られる。HivePress以外の方法は専用システム以外はない。マーケットプレイスなら可能だ... バディさん
コラム 「決済エラー」は絶対避けたい 収益を追求したウェブサービスで致命的な出来事は「決済エラー」です。顧客は購入意欲があるのにクレジットカード決済エラーが出て取引できない、こんなに萎えることはないですが、常に更新を続けるワードプレスでは結構起こります。StripeやPaypalといったシステム側も更新されていくので、これは永遠の課題なのかもしれませんが・... バディさん
コラム BuddyBossの魅力を伝えるサイト このようなサイトを作りました。 色々手をつけすぎて、何が得意な人だかわからなくなってしまったので、私は「BuddyBoss」に詳しい人ですよという立場でいこうとおもいます。 「BuddyBoss」の魅力は様々なプラグインとの統合機能ですから、それらにも当然詳しくなくてはならず、それらについても書いていこうとおもいます。... バディさん
コラム サイトで稼ぐ、収益を生み出す、もうひとつの手段 https://wordpresso.jp/plug-in/5910 ここで紹介しましたが、伝わりにくい、自分が整理するために書き残しておきます。 ウェブサイトで稼ぐ、収益を生み出すには ①ネットショップ ②有料会員サイト(コンテンツを閲覧するにはお金がかかる。LMSも同じ) ③アフィリエイト(莫大なアクセス数のサイト... バディさん
コラム SureCartとは SureCart、最初はちょっと今はまだ日本では使えないかもと感じましたが、ちょこちょこいじって使えるようになり、これはすごいな、最近一番の出会いだなとおもうようになりました。 ただのネットショップ、決済手段ですが、世界中のウェブサイトの4分の1とも3分の1ともいわれているWordPressにサクッと導入出来るのが魅力... バディさん
コラム そのマッチングサイトには金銭取引があるのかどうか マッチングサイトの相談が多いが、金銭取引が出来るマッチングサイトといえば、WordPressでは以下のプラグインしか出来ず、オリジナルで開発するととても時間とお金がかかる(あるいは出来ない)と知っているので、相談だけで、その後縁がなければ仕方なしとわりきっています。... バディさん
コラム ウェブサービスを作るんだ プラグインの紹介や解説をしているブログはたくさんありますが、ほとんどが初心者向けです。 Akismet All in one SEO(AIOSEO) Contact Form 7 がおススメですよ、とかが定番でしょう。 https://ja.wordpress.org/plugins/fluentform/ の方がいい... バディさん
コラム そのテーマを見直す時 既存サイトに機能を組み込んだり、私が提供したサイトを自分好みのデザイン(テーマ)に変える時に、日本人だから、使いやすい、好きな、なじみのあるテーマとして日本のテーマを使う場合が多いとおもいますが、注意が必要です。... バディさん
コラム Network - イントラネット、エクストラネット、コミュニティ 有料、無料のSNS会員コミュニティサイト、求人、LMS、イベントなどができるBuddyPressテーマです。BuddyBossでも使えるかもしれませんが試してはいません。... バディさん