コラム Chatway おすすめする理由 https://wordpress.org/plugins/chatway-live-chat/ こちらのプラグインについては各所で紹介してきました。 https://7buddy.com/ja/membership-sites/6071 プラグインといってもChatwayという外部サービスをWordPressに接続す... バディさん
コラム WAFを導入したままサイトの運営ができますか? WAF(Web Application Firewall)ってなんだろう? https://cybersecurity-jp.com/column/94258 色々な記事があるので一概にはいえないですが、総じてサイトのセキュリティを高めてくれるものだから是非導入しましょうという結論になっているとおもいますが、経験上WA... バディさん
コラム プラグインを組み合わせて(統合)さらに進化させる 最近は面白い、新しい機能を提供してくれるプラグインを使ってみよう、日本語化しちゃおうという情熱が覚め、既に知っている、信頼できる、ものすごいとおもうプラグインを組み合わせることでさらに利便性、機能性が高まるものを構築する方向にシフトしています。 例えば最近作成したのが「ソーシャルマーケットプレイス」という仕組みです。 ... バディさん
コラム しばらく様子をみよう/アップデートの功罪2 WordPressのコアバージョンが6.4になったかとおもえば、次の日に6.4.1になりました。 自動アップグレードのメールがわんさか来ます。本当は自動アップグレードにしない方がいいかもしれない。 恐らく、セキュリティ関係の軽微なアップデートかとおもいます。軽微といってもとても重要です。 どこかに書いた気がしますが、コ... バディさん
コラム PeepSoの思い出 PeepSoについては過去に紹介しています。 https://wordpresso.jp/plug-in/2699 まだWordPressマニアではなかった頃、PeepSoが3.0くらいの頃からいじりはじめて今は6.41(5月31日現在)ですが、ただただずっと更新、続けてきただけです。 https://give-me-... バディさん
コラム 決済についての認識 ホームページをただの名刺変わりや宣伝チラシから、機能性、収益性のあるものにしようというのが私のコンセプトなので、「決済」部分は最重要科目なのですが、そこの認識に大きなズレを感じることが多いので、整理しておきます。... バディさん
コラム 多言語化の神様 サイトの多言語化について、このような記事を書きました。 https://wordpresso.jp/technical-support/8247 「さあ、翻訳するぞ、徹夜だぞ、とおもったら、始める前にもう終わっていました。」 その証拠を示したかったのですが、クライアントのサイトで、6月まで非公開とのことでしたので、事例... バディさん
コラム 会員サイトのススメ 会員サイトのプロフェッショナルとして、様々なサービスを作っているが、では自分はどんなものをやっているかといえば、求人サイト、映画のクチコミサイトくらいしかやってないので、このサイトも会員サイトにしてみました。... バディさん
コラム What's your name?/常識を壊せ 海外プラグイン、とりわけ会員サイトを作る時、軽くネックとなってくるのが First Name Last Name の扱い、順番だ。... バディさん
コラム Change Logを確認しよう 私みたいに気になったプラグインはなんでも翻訳してデモサイトまで作ってしまうと、毎日各種更新に追われることになります。 WordPressは本当に休み知らずで絶えず更新を続けています。それが地獄とも天国ともいえます。ほぼ地獄ですが、常にアップデートをしていくことで徐々に良くなっていく事だけは間違いないです。 https:... バディさん
コラム ネットショップをやるなら入れたい機能(WooCommerce) ShopifyではなくWooCommerceでネットショップをやるのは レンタルではなく固定費をかけず自分のショップが作りたい WordPressしか知らないから WooCommerceに詳しいから という平凡な理由からですが、これは入れておいた方がいいという機能を紹介します。 ◆決済 Stripe クレジットカード決... バディさん
コラム PayPayによるオンライン決済 当たり前のように導入しておいてくださいと言われる「PayPayによるオンライン決済」だが、WordPressではとても難しい、敷居の高いものでしたが導入してみました。... バディさん
コラム 作りたいものを好きなだけ作ろう 例えばこのデモサイトは https://7buddy.com/smp/ ソーシャルマーケットプレイスとして BuddyBoss WoCommerce Dokan を中心に、その他の追加機能なども入れて作成しました。 https://7buddy.com/community/ こちらは BuddyBoss Paid Me... バディさん