
VikBooking Hotel Booking Engine & PMS
最新の更新でAI機能やAirbnb、Booking.com、Expedia などをすべて WordPress ウェブサイトから管理する機能が加わったようです。
AIチャットでよくある質問(チェックインアウト時間は?とかWifiありますか?などのよくある質問に自動で答えてくれるそうです。
予約機能をビジネスで取り入れたいのであれば、自分の予約サービスに合わせたVikシリーズの導入をおススメします。
実際、レンタカーなどで多くの制作実績がありますが、ASPサービスを辞めて自社HPに
を取り入れています。
ASPサービスよりも多機能で使いやすいくらい優れているとおもいます。
レンタカー予約サイトの構築だけで食っていけないかななんておもうほどです。
以下過去記事----------------------------
予約プラグインは色々あるけれど、仕事で一番使えるとおもうのはVikシリーズです。
専門分野に特化しているからです。
デモサイト
参考
こちらに感動したので、このプラグインも日本語化し、デモサイトを作ってみました。
予約システムというのは受注しても難解で、その理由は
レッスンやスクール
レンタカー、レンタルアイテム
宿泊予約
など、ルールも内容もまるで違うので、ひとつのシステムでカバーすることは不可能に近い。優秀なシステムもあるにはあるが、果たしてクライアントが使いこなせるのかというほど設定が難しい。あるいは面倒くさい。
そしてさらに、予約のルールはどんなに説明されても、作った本人、クライアントにしかわからない、部外者では理解できない、破綻しているケースも多いのだ。相手のルールを理解し実現するのは本当に難しい。
だから、このVikというシリーズは
というように、ジャンル、業種ごとに予約システムを分けている。
どれも管理画面や使い方が似ており、ひとつマスターすればすべて使えるようになるだろう。
かなり細かな機能や、オンライン決済までやりたいとなると有料版が必要になる。
しかし最初は無料版でその機能や使い方を学び、必要に応じて有料版にステップアップしていけばいい。
有料版も無料版も翻訳ファイル名が同じなので翻訳は共通です。
無料版は一部機能がロックされており、有料版にすることで解除されフル機能が使えるようになっています。
恐らく、このVikというシリーズで、自分の予約にあてはまるものを選んで使うのが、WordPressの予約システムではベストな選択肢であるとおもいます。そのくらい優秀です。
なので
レンタカー
レンタルアイテム
レストラン
の翻訳とデモサイトもいずれやってみようとおもいます。
ただ翻訳しただけでなく、デモサイトを作り、実際に操作しています。そのうえで素晴らしいと紹介しています。
デモサイト
3,231件の文字列 (43件の未翻訳)