Astraという無料テーマがあります。
https://ja.wordpress.org/themes/astra/
恐らく、世界で一番使われているテーマだとおもいます。有料サービス、機能拡張もあります。
https://wpastra.com/
別の専用テーマがあったり、相性にもよりますが、ほとんどのサイトの構築のベースに私はこれを使っています。neveとかoceanとかBlocksyとか他のテーマに浮気することもありますが、結局Astraに戻してしまいます。
サイトの構築、検証にぴったりだからです。多機能だがわかりやすく、WooCommerceやカスタム投稿なども含めた構築やカスタマイズまでフォローされており、Astraでテスト、検証して不合格ならダメというくらいしっかりしているからです。
これで制作すると常にWordPressの最先端についていける気がします。
日本の有料テーマより優れていますが、カスタマイズありきなので、何もしなければしょぼくみえる、デザインやブログだけを優先するなら違うかもしれませんが、そこはブロックエディターやElementorのようなツールやスターターテンプレートに頼るようになっています。
このAstraの全般設定、ダッシュボードをみると
Astra 統合という項目があり
https://ja.wordpress.org/plugins/ultimate-addons-for-gutenberg/
https://ja.wordpress.org/plugins/surecart/
https://ja.wordpress.org/plugins/cartflows/
これらとの統合することが推奨されています。
開発会社は違うけど(同じなのかな)アイコンに共通性があるので、パートナーシップを結んでいるに違いない。
目的次第なので必須ではないですが、恐らくこれがWordpressのひとつの未来なんだろうなとおもわれます。
全てを使っていないですが、どれも、先進的でサクサク動く、一歩先ゆくテクノロジーを感じることが出来るものです。
私は古い人間なのでグーテンベルグとかElementorが苦手でクラシックエディター派ですが、最近使わざるをえない場面も増えてきています。使ってみるともうコピペと同じ、サイトを作るというよりは拝借するという感じです。
便利で有用なものはどんどん拝借しましょう。
そして日本ではさっぱりですが
SureCart
はやはり未来を見据えている、絶対にWordPressの世界を席巻していくだろう。
WooCommerceに代わるか、Automattic(オートマティック)に買収されるかもしれません。
そのくらい革新的です。
投稿者プロフィール

- せっかくウェブサイトを作るなら、デザインだけの宣伝チラシはもうやめて、サイトそのものが収益の柱となるような「ウェブサービス」を作りませんか?⇒7seconds.jp
最新の投稿
コラム2023年12月2日検証こそすべて/フェイカープレス5 (2)
プラグイン2023年12月1日Members ごちゃごちゃした会員の役割を整理5 (2)
プラグイン2023年12月1日PeepSo – SNSコミュニティを我が手に5 (1152)
プラグイン2023年11月30日LMS by Masteriyo-新しいからこそ凄いといえる注目のLMS5 (896)