MultiVendorX/マーケットプレイス無視できない存在

MultiVendorX – The Ultimate WooCommerce Multivendor Marketplace Solution

GeoDirectoryの記事で紹介したマーケットプレイスプラグインです。

フリー版だけでなくプロ版の翻訳ファイルも追加しました。
プロ版だけでは動作せず、両方のインストールが必要です。

MultiVendorX

昔からずっと存在していましたが
DokanがTOYOTAでWCFMがホンダだとしたらMultiVendorXはスバルみたいな存在で、出来ることは同じなのでここまで知らなくていいなとずっと見送っていました。

しかし私はフォレスターが好きです。

GeoDirectoryと統合し、マーケットプレイス型のリスティングサイトが作れるとのことでMultiVendorXにも手をつけてみました。

ユーザーが登録した商品やサービスをそのまま販売出来、運営者と売り上げをシェアできるマーケットプレイスが実現します。

GeoDirectoryと統合すると設定が難しい、まだよくわからないところがあるが、マーケットプレイス単体のプラグインとしてみれば、悪くはないです。評価も高い。

販売者のダッシュボードです。

設定もさほど難しくはないです。
ただし高度な機能はプロ版で実現します。

一応、デモサイトを作りずっと検証しているので翻訳ファイルを公開できます。
翻訳だけしても、誤訳や間違いが必ず生じますが、サイトを実際に作成すれば、そのような間違いを正すことが出来ます。また翻訳は合っていても日本語になじまないものもあります。ベンダーなんて言葉がまさにそうです。

そういう言葉を「出品者」とか「販売者」に変えることも出来ます。

かなり高度で素晴らしいプラグインといえます。

DokanやWCFMとは違うマーケットプレイスを求めている方へ

マーケットプレイス比較
https://multivendorx.com/compare-features/

出来ることの範囲でいえばMultiVendorXが一番多機能そうですし、設定も難しくないのでおススメです。自分がやりたいことができるのはどのマーケットプレイスプラグインなのか、比較検討して導入してください。

フリー版
2,744件の文字列 (116件の未翻訳)

プロ版
2,260件の文字列 (61件の未翻訳)

おすすめの記事