
モンスター級のソーシャルQAエンジン
デモサイト
https://seven2.mixh.jp/answer/
プラグインばかりでテーマの紹介が少ないのは、表示部分ではなく、管理画面のテーマの設定だけなら英語のままでもなんとか使えてしまうケースが多いのと、海外の見とれてしまうようなテーマというのは、テーマだけで成り立っているのではなく、様々なプラグインを入れることが前提となっていたり、テーマ専用に開発されたプラグインとセットになっているから、構築が複雑なのだ。むしろ、テーマに必須となっているプラグインの方が主役なのだ。
よく、海外の有料テーマを買ってインストールしたのに、デモと同じにならない
という相談があるが、あの手この手を駆使しないとデモと同じものは作れない。デモインポート機能を使ったところで、全てのコンテンツが英語となるので、日本語化はかなり面倒だ。たくさん入れるプラグインも全て英語だし。
こちらは、BuddyBossのようなお化けシステムで、QAに特化したソーシャルコミュニティが作れるテーマとプラグインのセットだ。違うテーマで構築できるのかは試したことがない。
会員制QAサイトとして、質問や回答に課金したり、様々なルールを持たせることが出来る。作っておきながら、その全貌は把握していない。そのくらい機能が豊富だ。
https://themeforest.net/item/discy-social-questions-and-answers-wordpress-theme/19281265
こちらが紹介ページで、上記デモサイトのようなショボいデザインの他にも様々な外観を作成出来る。
これ専用で勉強、習得すべき、ワードプレスの域を超えた、専用システムといえます。この文字列をみれば、それがわかるとおもいます。素晴らしい。
Discyテーマ
394件の文字列 (15件の未翻訳)
WPQA – The WordPress Questions And Answers Plugin
4,853件の文字列 (58件の未翻訳)

テーマとプラグインの日本語翻訳ファイルになります。
投稿者プロフィール

- Webが出来るから下請けしようではなく、自分で生かして食っていこうな猿。こちらがメインサイトです。⇒7seconds.jp
最新の投稿
プラグイン2023.03.27WCFM マーケットプレイスの王道
プラグイン2023.03.27User Registration/ログイン・登録・プロフィール
プラグイン2023.03.26WP Simple Pay Pro Stripeを使ったサブスクリプション決済
プラグイン2023.03.26WP User Manager ログイン・登録・プロフィール