AI時代のホームページ制作
Metaverse cybersecurity. Flat people in VR headset glasses and ai robot solve problem of data privacy. Data protection. Characters floating in futuristic space and reducing risk of cyberattacks.

AIが進化すると、HP制作などは何の知識やスキルがなくとも作成できるので、私のような仕事はもう終わりだなと感じる時があります。

例えばこのようなサービスです。
https://www.xserver.ne.jp/bizhp/homepage-ai-tool/

しかしAIに頼らずとも、気に入ったテーマを購入し、デモコンテンツをインポートし、それを自分仕様に変更していけば、見た目がきれいなサイトは簡単に作れるのです。だからたいして変わりはないといえます。AIだからスゴイとも言えません。

なので私はデザインより機能性や収益性を追求することに興味を持ち、それに集中することにしました。

AIだけで機能までは構築出来ない、せいぜいがお問い合わせフォームくらいだ。

ウェブデザイナーさん
HP制作を仕事にしている人

などなど、クライアント好みのチラシのようなサイトを下請けで作るのではなく、機能性や収益性のあるウェブサービスを作ってください。そのようなものをクライアントに提案してください。

そうすることでサイトが自己満足の名刺代わりから、稼ぐ仕組みに変わります。
下請けだけでなく、自分でビジネスが出来るようになります。

おすすめの記事