テーマ– category –
-
WordPressの未来/Astra,SureCart,Spectra,CartFlows5 (2)
Astraという無料テーマがあります。 https://ja.wordpress.org/themes/astra/ 恐らく、世界で一番使われているテーマだとおもいます。有料サービス、機能拡張もあります。 https://wpastra.com/ 別の専用テーマがあったり、相性にもよりますが、ほとんどの... -
BuddyBossってなんだ?SNSのボス5 (2494)
BuddyPress BuddyBoss PeepSo ProfileGrid などなど、様々なものを完璧なる日本語環境で弄ってきて、かなりマニアックに詳しいと自負していますが、これからは「BuddyBoss」を軸に、これの専門家になろうとおもいます。そもそも日本語化されていないので、... -
QAに特化したコミュニティSNS/Discy – Social Questions and Answers5 (435)
モンスター級のソーシャルQAエンジン デモサイト https://seven2.mixh.jp/answer/ プラグインばかりでテーマの紹介が少ないのは、表示部分ではなく、管理画面のテーマの設定だけなら英語のままでもなんとか使えてしまうケースが多いのと、海外の見とれてし... -
Cartsy Lite WooCommerceに適したテーマ5 (20)
WordPressの世界はどんなテーマにするかが一大事なようで、テーマの有料販売も盛んだ。しかしテーマでサイトが、SEOがどうなるものではない。結局はコンテンツの中身なのだ。テーマが速いと謳っても、ファイルが少ない、機能が少ない、超軽いテーマには敵... -
BuddyX 日本人でも使いやすい多様性のあるテーマ5 (100)
テーマを重視する人は多いとおもうが、プラグインが上手く動かない、デザインが崩れるなど、悩みの元は全てそのテーマが原因ですよ、ということが多いので、自分はテーマは後回しにしている。 ①WordPressでサイトを作る上では、機能や設計を優先させ、テー... -
WooCommerceをはじめよう0 (0)
私はWooCommerceの専門家だが、shopifyやBaseのカスタマイズの相談が多い。MakeShopとか、よく知らないサービスのECを使っている人もいる。WooCommerceでおなか一杯なので、その他には手をつけないようにしているので、相談に対応するだけ時間の無駄となる... -
Fonts Plugin Googleフォントで海外テーマの敷居を低くする0 (0)
日本のテーマの方がもろもろ楽だけど、やっぱり海外テーマの方が洗練されてるし、技術も新しくSEOにも強い。海外テーマをデモサイトのように上手く取り入れたいな。 という場合にネックになってくるのがフォントです。 見苦しくない程度の日本語にはなるけ... -
WordPressの作り方0 (0)
WordPressでサイトを制作する時、人それぞれに手順があるとおもいます。 まずパーマリンクを変えて 使いやすいテーマに変える これらは後からでも全く困りませんが、イメージを確認しながら進めたいので標準テーマはまず使わないでしょう。日本人はここに...
1