
WordPressで投稿のスラッグを自動変換する
自分への戒めとして。
WordPressというかウェブというかプログラムは基本的に英語であり、それを様々な言語に翻訳、適用しているだけだから、ただ記事を書いて投稿するだけだと、タイトルの文字がそのままスラッグ(URLの末尾)となり、日本語だと暗号のような長い文字に変換される。日本語のまま表示されるとすればブラウザがそのようにみせているだけであり(本当はメチャクチャだ)日本語を無理やりコード化した「%%!m…」みたいな。
クライアントで自分で更新する方は少しはいてもスラッグを英語に変える人は経験上100人に1人もいないくらいだ。なのでベストかはわからないがパーマリンクを%post_id%にすることが多い。これだとスラッグがIDになる。
しかし、カスタム投稿やプラグインでは通用しない。自分が書くだけなら意識できるが、ユーザー投稿系だとスラッグは乱れる。
そんな時、このプラグインは日本語のタイトルを機械翻訳によって英語に変換してくれる。正しい翻訳でなくとも英語なだけで十分だ。
そもそもスラッグが日本語だと表示されないプラグインも存在する。
なのでスラッグを英数字で統一することはとても大事なのだ。
といっても
https://www.ibm.com/watson/services/language-translator/
このAPIが必要なので、きちんと対策しているかといえばしていない。
何か自分できちんとサイトを作るとき
クライアントに指摘された時だけの手段として覚えておこうというものです。
投稿者プロフィール

- Webが出来るから下請けしようではなく、自分で生かして食っていこうな猿。こちらがメインサイトです。⇒7seconds.jp
最新の投稿
プラグイン2023.03.27WCFM マーケットプレイスの王道
プラグイン2023.03.27User Registration/ログイン・登録・プロフィール
プラグイン2023.03.26WP Simple Pay Pro Stripeを使ったサブスクリプション決済
プラグイン2023.03.26WP User Manager ログイン・登録・プロフィール