色々なマーケットプレイスのプラグインをすべて日本語化して検証している私の主観です。

色々な手段があるけれど、自分だったらたぶんこれを選択します。
理由は簡単だからです。
自分が簡単だからではなく、利用者(販売者)が簡単であることが一番大事です。
正直無料版だけでは機能が足りません。しかし無料版で試してみて有料版の機能が必要な段階までサイトが育ったらその時に考えればいいとおもいます。
参考
https://7seconds.jp/product/smps/

機能的にはこれが一番です。有料版を買わなくてもこれだけで出来ることが多いです。
しかし(あくまで経験に基づいて話すと)多機能だけに難しいです。というより設定がめちゃくちゃ多いのです。どこでどのように設定すればいいのかという質問をわんさかもらいます。管理者、運営者レベルでこうなりますので、利用者にとっても多難でしょう。
難解・・・なのではなく多機能すぎるのです。それでも本格的なマーケットプレイスをやるには足りないものもあるので有料オプションすらあります。マーケットプレイスというのはルールの山なのです。どうしても設定が多くなります。自分が理解した上で利用者にどう簡単に使わせるかが鍵となります。
しかし機能は使う/使わないを運営者がチェックできます。納品時はほぼすべてを使える状態にしていますが、こんな機能はユーザーには必要ないな、難しくなるだけだなとおもったら無効にしてしまえばいいのです。難解というより親切すぎるのです。運営者の力量次第で簡単にも複雑(多機能)にも出来る、一番優秀なプラグインは恐らくWCFMです。
参考
https://7seconds.jp/product/chat-marketplace/

上記2つの中間くらいか、利用者のダッシュボードが一番美しいです。そこはとても重要です。なので自分が運営するなら有力候補ですが、メジャーな存在ではないのでドキュメントが少なく、他のプラグインとの統合機能等が劣ります。今はこれ単体を使いこなすしかないというわりきりが必要です。女性がターゲットならこれを推します。
参考
https://7seconds.jp/product/market/

ここで紹介していないですが、日本語化し検証しています。以前は使えないなという印象でした。TelegramIDなどが必須でした。しかし世界的には有名でこれしか連携できない、推奨しているサードパーティー製品もあるくらい有名なのでバージョンアップを重ねて進化したかもしれません。機能はしっかりしているはずですが、LMSでいうところのLearnPressのように、数ある選択肢の中でこれを選ぶことはないだろう。デザインが地味です。

これも日本語化し検証しています。過不足なく整っています。有料版まで手を伸ばせば上記に負けない素晴らしいものが作成できるだろう。しかしあえてこれでやる意義が見いだせず、ただずっとアップデートを追いかけているだけの状態です。デザイン的にビビビと来ないからですが悪くはないので今後も追いかけていきます。
まだ検証している、知っているマーケットプレイスプラグインはありますが、キリがないのでここまでにしておきます。マーケットプレイスとBuddyBossやPeepSoを統合させてソーシャルマーケットプレイスなんかも作っています。稼働すればすごいなぁとおもいます。
完璧なものを求めるのであれば有料版が必要になります。
無料の範囲で一番すごいのはWCFMです。
けれど、求めれば求めるほど複雑、難解になっていきます。
何を重視するかです。
私は簡単をもっとも重視したいのです。