SupportCandy/カスタマーサポートという名の会員サービス

カスタマーサポートというと日本ではなんだか難しい、あまり使われていない気がするが、海外ではよくみかけるサービスです。

1歩も2歩も進んだカスタマーサポートとかオンラインカウンセリングとか

以前こちらで紹介していますが

Fluent Support-ヘルプデスク、カスタマーサポート5 (12)

「SupportCandy」の方が歴史があり、第一人者のプラグインといえる。
無料のプラグインだけで基本的な機能は備わっています。

最近メジャーアップデートされ、UI(ユーザーインターフェイス)含め、やはり一番はこれだなと感じました。

有料のアドオンを追加すると、WooCommerceのカスタマーサポート(マイアカウント画面に統合できたり)様々な機能を拡張できるというだけです。

なじみがないし、受ける、売れるものではないから積極的になれませんでしたが、使ってみると素晴らしいです。

もう、お問い合わせフォームなどでサポート対応するのは古い、時代遅れと感じますし、会員に向けた、深い、濃いサポートが可能になります。運営都合の「よくある質問」などのページもいらなくなります。本当に顧客が困った、悩んだ質問に回答が出来ます。

カスタマーサポートと書くと難しく感じますが、運営と会員(ユーザー)のチャットワークだとおもえば、大変ですが、顧客一人一人に深く、濃いマーケティングが可能で、囲い込みや会員獲得、ファン獲得に向いているとおもいます。

今は余裕がありませんが、自分のサイトにもいつか取り入れるべき必須の機能だなと感じています。

611件の文字列 (18件の未翻訳)

SupportCandy

プラグインそのものではなくプラグインの日本語翻訳ファイルになります。

¥6,000

Follow me!

投稿者プロフィール

猿吉
猿吉
Webが出来るから下請けしようではなく、自分で生かして食っていこうな猿。こちらがメインサイトです。⇒7seconds.jp
この記事を評価するためにクリックしてください!
[合計: 12 平均: 5]
猿吉

猿吉

Webが出来るから下請けしようではなく、自分で生かして食っていこうな猿。こちらがメインサイトです。⇒7seconds.jp

Related Posts

猿吉

通常1日以内に返信

こんにちは、サイトへようこそ。メッセンジャーでチャットするには、下のボタンをクリックしてください