SupportCandy/カスタマーサポートという名の会員サービス

SupportCandy – ヘルプデスクとサポートチケットシステム

サポートチケットのプラグインはこのサイトでほとんどすべて紹介、日本語化しています。会員サイトを作るのであれば、サポートチケット機能は導入した方がいいです。

個別会員専門のサポート掲示板が導入できます。

サポート掲示板というとわかりにくいですが、ほぼチャットワークと同じです。

チャットワークは法人化しているくらいですから、そのような機能を自分のサイトに導入できる、しかも簡単となれば入れない手はありません。

会員限定のコンサルティング、相談窓口として使えば、このサービスだけでもビジネスになるのではないでしょうか?

SupportCandyはそんなサポートチケットのプラグインで最も歴史があり、有名なプラグインです。管理画面もきれいで簡単です。そして、拡張機能(有料アドオン)が一番多く、細やかな用途で使えます。拡張機能まで含めれば一番高機能なサポートチケットプラグインです。

scdy

以下過去記事-------------

カスタマーサポートというと日本ではなんだか難しい、あまり使われていない気がするが、海外ではよくみかけるサービスです。

https://7buddy.com/quote/my-account/support-ticket

無料のプラグインだけで基本的な機能は備わっています。

有料のアドオンを追加すると、WooCommerceのカスタマーサポート(マイアカウント画面に統合できたり)様々な機能を拡張できます。

メールで返信するだけでサイトに反映されるようなアドオンもあります。

お問い合わせフォームなどでサポート対応するのは古い、時代遅れと感じますし、会員に向けた、深い、濃いサポートが可能になります。運営都合の「よくある質問」などのページもいらなくなります。本当に顧客が困った、悩んだ質問に回答が出来ます。

カスタマーサポートと書くと難しく感じますが、運営と会員(ユーザー)のチャットワークだとおもえば、大変ですが、顧客一人一人に深く、濃いマーケティングが可能で、囲い込みや会員獲得、ファン獲得に向いているとおもいます。

714件の文字列 (20件の未翻訳)

おすすめの記事