ウェブサイトをそのままビジネスに直結したいのであれば、ネットショップしかないというのが結論です。
オンラインサロンや、LMS、有料会員サイト、このサイトのようなデータダウンロードサイトも、商品=データや知識、レッスン、付加価値を販売、決済機能があるいう意味においてはネットショップです。
WordPressを使ったネットショップは
WooCommerce
WelCart
の2択しかないとおもいますが、WelCartは発展性に乏しく色々無理な事が出てきます。そうなるとWooCommerceしかないと断言できます。
WooCommerceの達人!として、様々な案件に関わってきましたが、海外の有料テーマ、デモサイトなどをみると、目まぐるしく凄い出来栄えのもの、超大手サイトにみえるようなデモサイトがたくさんあるので、みんなそのようなサイトが出来ると思い込みがちです。
先日手掛けたサイトは参考サイトが「ヤマダ電機」のネットショップでした。
ちょっと待ってください。
そのような大規模、ゴージャスなネットショップは一見すごいですが
商品点数
カテゴリ
キャンペーン
セール
その他イベント
その他機能
など、盛りだくさんだから成立しているのです。
トップページはElementorで組んでいます。商品を追加したからって自動でトップページが更新されるわけではありません。特集などを企画し、デザインし、組み込んでいかねばならないのです。それこそネットショップの部署、専属デザイナーがいる、あるいは外注し、企画、開発、運営等のコストを膨大にかけているから成立しているのです。
それを、零細企業や個人が真似しても、無理が生じます。
なんとか作り上げても、継続して運営が出来なくなります。
企画、キャンペーンバナー、撮影、文章、デザイン制作しなければならない部分が無数にあります。その都度外注し、更新作業等を小まめに行えるでしょうか?
ですので、自分の事業規模、時間やお金等、コストを考えたネットショップを構築すべきです。
こちらは
https://www.commercegurus.com/product/shoptimizer/
https://shoptimizerdemo.commercegurus.com/
デザインの好みはわかれるかもしれませんが、WooCommerceに最適化された高速テーマとして海外で評価の高いものです。速度が速いだけでなく、WooCommerceに特化した機能が満載です。
多機能、高速なテーマだけでなく、CommerceGurus Commercekitという、このテーマ専用のプラグインも含まれています。
様々な追加プラグインを入れて実現できるかもしれない、ネットショップに特化した機能がこれひとつにまとまっています。
つまり
WooCommerce+Shoptimizer
でネットショップを構築することが、最も高速、高機能、最適である
と言い切っても過言ではないと言えます。
これさえ攻略してしまえば他は無視してかまわないでしょう。
しかしながら、ネットショップで一番重要なことは
高速でも多機能でもなく
売れること
だとおもいますので
それらを考慮し、何を最良の選択、重視するかは、運営者次第です。
条件としては、
WooCommerceの最速、多機能、最適化された、テーマとプラグインのセットである
というのは変わりません。
参考サイト
https://seven2.mixh.jp/shop/
Shoptimizer(テーマ)
509件の文字列 (15件の未翻訳)
CommerceGurus Commercekit(プラグイン)
559件の文字列 (13件の未翻訳)

テーマとプラグインの日本語翻訳ファイルになります。
コメント