
会員サイトを作るのが当たり前になっており、そうなるとこれもいれておくのが当たり前になりつつある。
商品はこちらです。
https://codecanyon.net/item/dw-question-answer-pro-wordpress-plugin/15057949
デモページ
https://gourmet-b.com/questions/
その他、最近手がけたものでもQAシステムは会員サイトだったらいれている。
事例
https://seven.mixh.jp/community/questions/
https://cat-cafe.info/questions/
なぜか?
オンラインサロンのような複数の会員が集まるサイトであれば、会員機能が既に備わっているので、QAプラグインをぶちこむだけでユーザーが即使えるから。アバターなども登録していたらそれがはじめから反映されており、いわゆる
箱から出してすぐに使える
状態だからだ。
グループを作成したり、参加したりは敷居が高いが、QA掲示板に気軽に書き込み、メンバーと交流するくらいであれば敷居は低い。扱いやすい。もう掲示板よりこっちの方がいいような気がする。
オンラインレッスンやカウンセリングのようなサイトではQAシステムがとてもよくなじみます。
まるで標準機能かの如く
これをメインのコンテンツにしても成立するジャンルもあるだろう。
会員専用のQAシステムは起爆剤です。盛り上がってください。
487件の文字列 (24件の未翻訳)

プラグイン本体ではなく、プラグインの日本語翻訳ファイルになります。
投稿者プロフィール

- Webが出来るから下請けしようではなく、自分で生かして食っていこうな猿。こちらがメインサイトです。⇒7seconds.jp
最新の投稿
プラグイン2023.03.27WCFM マーケットプレイスの王道
プラグイン2023.03.27User Registration/ログイン・登録・プロフィール
プラグイン2023.03.26WP Simple Pay Pro Stripeを使ったサブスクリプション決済
プラグイン2023.03.26WP User Manager ログイン・登録・プロフィール