Academy LMS-これからLMSを始めるにはちょうどいい

Academy LMS – WordPress LMS Plugin for Complete eLearning Solution

Academy LMSは以下注目のプラグインと同じ開発元なので、コースの販売、マーケットプレイスの決済などもStoreEngineとの親和性が高いです。

そして、様々なLMSプラグインの後から出てきたのであまり熱心に追いかけてきませんでしたが、シンプル、簡単、様々な統合など、かなり素晴らしいLMSプラグインに成長しています。使ってみて一番よかった、簡単だった、便利だった・・・になるかもしれません。

以下過去記事---------------------------

LMSプラグイン単体で使うなら問題はないが、様々なプラグインと統合して使う時、ちょっとした事がネックで使えないことが多く、結局LearnDashになってしまう、という経験があるが、このプラグインは統合という意味では優れているかもしれません。もちろん単体で使っても簡単でいい感じですが。

そのくらい、様々なプラグインとの統合機能を強化しています。

との統合機能もあるそうです。

新しいから、老舗のLMSに勝つためには、使いやすさや新しい技術、新しいプラグインとの統合機能など、積極的に攻めないと勝ち目がないからでしょう。

新しいものの方が優れていることもあります。

LMSは多くの選択肢があるので、本格的にAcademy LMSを使ったことはないですが、これが一番いいのかもしれません。わかりません。

以下過去記事------------------

最新の更新で証明書プラグインが廃止され、本体に備わったそうです。
これも、ちょうどよく、わかりやすく、いい感じに進化しています。統合機能も優れています。

有名なLearnDashやTutorLMSが大げさ、難しいと感じたら、こっちの方が簡単でよいかもしれません。

プラグインは安定期、成熟期になると更新で翻訳文字列が増えるばかりではなく、減ることもあります。機能が精査され、不要な要素が整理されたりるからです。Academy LMSもそういう感じになってきました。

安定期、成熟期というのは箱から出してすぐ使える、かなり安定しているという意味です。

以下過去記事------------------

LMS(オンラインレッスンシステム)をサイトに導入したいけど、どれがいいかなと悩んでいる人は多い(いや少ない)とおもいます。全部知ってるよという意味では私が日本一だと自負しています。

LearnDash
LearnPress
LifterLMS
TutorLMS

あたりが老舗で有名ですが、お金がかかるし多機能だし難しいです。

これからはじめるには自分の身の丈にあったものからやってみるというのも大事な判断です。

新しいLMSはこれからアップデートして進化していくのでしょうが、上記にはない魅力もあります。新しい技術を使って、簡単にしよう、無駄を省こうというポリシーが感じられ、とてもとっつきやすいです。

有料版もあり、講師の予約アドオンがあるみたいです。
これは欲しい機能です。

Academy LMSは新興勢力ですが評価の通り、シンプルでカンタンです。
しかし2000文字列を超えて段々本格的になってきました。

デモページ

学生登録
インストラクター登録
zoom統合
GoogleMeet統合

マーケットプレイス機能も含んでいます。

ダッシュボードもしっかりしています。

昔、難解で苦労していたLMSはなんだったんだというくらい簡単です。

LMSはLearnDashが鉄板でTutorLMSが一応日本語翻訳化されており多機能なので、この2択が日本人の選択肢かなとおもいます。統合などでそうせざるをえないケースもありますが、私が個人的にLMSをやるなら、これか、

これを選択するだろう。

私(運営者)にとっても、ユーザー(生徒)にとっても簡単な方がいい。

Academy LMS
2,404件の文字列 (62件の未翻訳)

おすすめの記事