NEW! プラグイン BookingPress –予約カレンダーとオンラインスケジューリング https://wordpress.org/plugins/bookingpress-appointment-booking/ 素晴らしい予約システムプラグインだなとおもっていましたが、100円が100.00円で決済されてしまう(海外ではよくある)状態だったので、翻訳、デモページだけ作ってずっと放置していました。... バディさん
NEW! プラグイン User Registration & Membership/ログイン・登録・プロフィールと有料会員サイト https://ja.wordpress.org/plugins/user-registration/ 以前はログイン、登録、プロフィール機能を美しく作れるプラグインでしたが、有料会員機能、決済機能も機能強化されました。有料会員プラグインはほぼすべて検証済みで別のものを実用していますが、これからそのようなサイトを作るな... バディさん
プラグイン LearnPress オンライン学習システム https://ja.wordpress.org/plugins/learnpress/ LMSは競合が多く開発が盛んなので、ほとんど知っている私はLearnPressを選ばないというのが本音だが、ほどよく簡単で、ほどよく歴史があり、他のプラグインとの統合など拡張性もほどよいといえるのがLearnPressだ。かつては... バディさん
プラグイン LearnDash LMS 世界シェアナンバーワン(恐らく)のLMSシステム LMSは全て日本語化し知り尽くしている点で私が日本一だと自負しています。そんな私だったらこれを使うというのは恐らく https://wordpresso.jp/plug-in/4397/ です。LMSの歴史の中では新しい方ですが、既に老舗のLearnDash LMSを超える翻訳文字列になってしまいました。(プロ版) そ... バディさん
プラグイン pickupWP Stories WP Stories/FacebookやInstagramストーリーズと同じ https://wbcomdesigns.com/downloads/wp-stories/ 友達やフォロワーなど見せたい相手を選んで24時間だけ公開できるFacebookのストーリーズ。インスタでは以前から利用されていた機能ですが、最近はFacebookでも利用者が増え、今ではニュースフィードの上段に配置されるまでに... バディさん
プラグイン FluentBooking/面接やカウンセリング、レッスンなどの予約と決済 https://ja.wordpress.org/plugins/fluent-booking/ 予約決済フォームとして、レッスンやカウンセリングに特化したものです。 これまで有料のプラグインでしたが、無料になりました。おめでたいことです。有料版もありますが無料版の機能拡張的な扱いになりました。無料版に機能の大半が入り... バディさん
プラグイン WooCommerce Smart Coupons 本格的にクーポンキャンペーン WooCommerceにはクーポン機能が標準で備わっているが、ただのランダムな文字列で使いにくい。わかりづらい。 こちらはクーポンの機能を画期的に便利に、ビジュアルも豊かに変えてくれるものです。 https://woocommerce.com/products/smart-coupons/ 個人的にはダウンロード販売の... バディさん
プラグイン pickup BuddyBossってなんだ?SNSのボス 細かな更新にはずっと対応してきましたが、既に完成の域のプラグインのため、翻訳文字列含めあまり大きなアップデートはありませんでしたが、最新の更新でかなりの機能追加がありました。 ReadyLaunchという機能の追加でこれは BuddyBoss Platformをあらゆるテーマで使用できるページテンプレートデザインです。... バディさん
プラグイン pickupPwork Pwork/Band/サークルスクエア/Sgrum(エスマグラム)みたいな イントラネット=会員情報共有システムというとピンとこないが、Band/サークルスクエア/Sgrum(エスマグラム)みたいな会員管理、情報共有システムのことです。 参考 https://palleon.website/pwork/ デモサイト https://soccer-kids.jp/fc/ これはただの少年サッカー... バディさん
プラグイン Eventin-後発だから先進的な統合機能にすぐれたイベントプラグイン https://wordpress.org/plugins/wp-event-solution/ 最新の更新で160文字列くらい増えていたので、嫌だなぁ、面倒くさいなぁとおもって作業しましたが、増えたのはほぼ国名でした。日本しか使わないので国名は翻訳していません。 イベントプラグインなら https://wordpre... バディさん
テーマ Paid Memberships Pro/有料会員サイト・オンラインサロンを作ろう https://wordpress.org/plugins/paid-memberships-pro/ Paid Memberships ProがWordPress公式のプラグインリストから消えました。なんでだろう。代表的で有名なプラグインだったのに。規約違反とかではなく作者都合とのことなので、本格的に有料プラグインに... バディさん
プラグイン Support Genix オンラインカウンセリング、コンサルティング https://wordpress.org/plugins/support-genix-lite/ 私はこのサポートチケットシステムが今のところ一番好きです。 AI機能も搭載してきました。 Fluent Supportからの移行機能もあるので、このサイトも移行しました。 Fluent Supportも素晴らしいですが、... バディさん
プラグイン WP Booking System シンプルかゴージャスか/WP Booking System – Booking Calendar https://ja.wordpress.org/plugins/wp-booking-system/ こちらは老舗で評価の高い予約プラグインです。 https://www.wpbookingsystem.com/ こちらのプレミアムバージョンの翻訳ファイルになります。 事例 https://my-price.jp/w... バディさん
プラグイン LifterLMS 質実剛健、堅牢なLMSを採用するなら https://ja.wordpress.org/plugins/lifterlms/ バージョン: 9.0.5 LMSで一番の老舗、時間を重ね、もっとも信頼できる、各種プラグインとの統合も多彩といえるかもしれませんが、後発の勢いがすごくて、後発の方が見た目や機能性にも優れているから、玄人向けというか、目立たない、地味... バディさん
プラグイン WP Simple Pay Pro Stripeを使ったサブスクリプション決済 https://ja.wordpress.org/plugins/stripe/ Stripeを使ったサブスクリプション決済など... バディさん
プラグイン pickup PeepSo – SNSコミュニティを我が手に https://ja.wordpress.org/plugins/peepso-core/ 今はやりのオンラインサロン、オープン、クローズドなコミュニティが作れるプラグインです。... バディさん
プラグイン Amelia 予約・決済の決定版 https://wordpress.org/plugins/ameliabooking/ こちらは、カレンダー予約のプラグインとして、歴史があり、有名なものです。20%くらいの日本語翻訳ファイルもあるので、日本でも使われているケースもあるようだ。 多機能で使いこなせばとても強力な機能をもたらしてくれる。 参考デモサイト... バディさん
プラグイン Admin and Site Enhancements これひとつでユーティリティー系の機能向上が叶う/Admin and Site Enhancements (ASE) https://wordpress.org/plugins/admin-site-enhancements/ ワードプレスでサイトを構築する際は、コアをインストールした後に好きなテーマに変えたり、パーマリンクを変えたり、サイトの主旨や目的によって予め設定すべきことがたくさんあります。 また、コメント欄をなくしたり、投稿... バディさん
プラグイン pickupStoreEngine StoreEngine/WooCommerceに変わる、画期的なネットショップ、決済、カートプラグイン https://wordpress.org/plugins/storeengine/ ネットショップをしているのであれば、販売チャンネルは多い方がいいので、一つではなく複数やるべきですが、同じプラットフォームで同じ商品(サービス)ですと、コピーサイトとみなされてサイトの検索評価が下がるかもしれません。 StoreEng... バディさん
プラグイン JetEngine ポータルサイトなど包括的なウェブサイト/サービスが作れる WordPressでポータルサイトを作るには カスタムフィールド カスタム投稿タイプ カスタムタクソノミー などを作り、テーマも編集していくなど、かなり高度な技術とカスタマイズが必要でした。「カスタムフィールド職人」なんていう人もいました。 私も昔はACFなどを駆使して求人サイトを作り、ボチボチやってきましたが、ゴリゴ... バディさん