-
日本語が失われていく0 (0)
WordPress本体もプラグインもテーマも最新に保とう。 これが、常識かとおもいます。 機能もセキュリティも最新の方が向上している(だろう)からです。 個人的にも基本的には守っています。たまに破綻することがありますが、その時は対処しています。 http... -
Comments Ratings コメント欄をレビュー(評価)に変える0 (0)
Comments Ratings コメント欄をレビュー(評価)に変える レビュー専用のもっと優れたプラグインは他にあるが、これをカスタム投稿(系プラグイン)の個別記事に適応させるのがなかなか難しく、日本でなじみない設定項目も多かったので変わりに用いた手段... -
File Manager ワードプレスの管理画面からFTPの操作を0 (0)
ワードプレスの管理画面からFTPの操作を このようなサービスを行っているが https://7seconds.jp/ 新規ではなく、既存サイトに機能をつける場合は、主力プラグインを日本語化するためにFTPの情報が必要だ。そこに日本語翻訳ファイルを入れる必要がある。 ... -
オンラインビジネスを確立する三種の神器0 (0)
私のスタンスでもあり、ずっと主張してきた事は 「ホームページをただのチラシやポスターではなく、ビジネス、サービスに発展させて収益マシンにしよう」 というのがあります。「収益マシン」は大袈裟ですが・・・ それでも、デザインだけの相談が来るが、... -
WordPressの作り方0 (0)
WordPressでサイトを制作する時、人それぞれに手順があるとおもいます。 まずパーマリンクを変えて 使いやすいテーマに変える これらは後からでも全く困りませんが、イメージを確認しながら進めたいので標準テーマはまず使わないでしょう。日本人はここに... -
サブスクリプション (定額課金) ビジネスをかんたんに0 (0)
決済システムとしてのWooCommerceに注目し、最近これしかやってない、あるいは個人でも自分の決済システムを持とうとこんな試みをしている。 サブスクリプション (定額課金) ビジネスをかんたんに https://sbsc.tech/ サブスクリプション決済は何も大袈... -
Stripe Payments ポチっと押すだけ0 (0)
このプラグインの特徴はStripeと連携して決済処理ができるだけでなく、簡単なデジタルダウンロード販売のサイト(ページ)が作れることです。決済後にダウンロード先を指定したURLを案内し商品を販売することができます。 デモサイト https://sbsc.tech/sp... -
WooCommerce Product Table/商品リスト、一覧ページを作成0 (0)
商品リスト、一覧ページを作成 参考サイト https://7seconds.jp/ 参考サイトの下部の商品リストテーブルの部分をこのプラグインで作成しました。 数年前から、全画面イメージや動画ヘッダー、ランディングページのようなビジュアルイメージ重視のサイトが... -
Ultimate WooCommerce Auction Plugin/WooCommerceのネットショップをオークションに変える0 (0)
WooCommerceのネットショップをオークションに変える WooCommerceで攻めていますが、なぜかと言えば決済システムとの連携に優れている、利用者が多く開発に信頼ができるからです。最近は普通のホームページや面白いアイデアのホームページではなく、課金、... -
無知の知0 (0)
どこかの誰かが、コロナウィルスのパンデミックは経済の再構築であり、これによって経済が破綻するのではなく、もうコロナ以前から実質破綻していた国や企業によるクーデターだと言うようなことを言っていた。 この「コロナ以前から実質破綻していた」とい... -
たぶんSEOの決定版と言えそうなプラグイン/WordPress SEO Plugin – Rank Math5 (2)
SEOの決定版はたぶんこれだ。 日本のWordPress関連のブログをみていると、絶対外せないプラグインとして All in One SEO Pack や Yoast SEO が決まり文句のように登場するが、私のような奇人にとっては表題のものが凌駕しているように感じる。なんとなく翻... -
本当は教えたくないプラグイン Remove Footer Credit0 (0)
クレジットを自在に 備忘録的に。 これも翻訳の必要もない。海外無料テーマを日本語化してしまえば何不自由なく日本製テーマのごとく使えるから私は日本の有料テーマとお別れしたが、ブロガー等は日本のテーマがお好きである。 SEOに強い?いやいやそんな... -
本当は教えたくないプラグイン Super Simple Event Calendar0 (0)
今じゃない、未来に・・・ 有料のオンラインサロンなどが流行っている昨今、本当に伝えたいこと、役に立つ情報が無料のブログに全て書いてあるかといえばNoだろう。 イベントやスケジュール系プラグインは無数にあるが、そのどれもが詳細まで書いていかね... -
最近のワードプレスのテーマ事情0 (0)
ワードプレッソを立ち上げた理由は、サーバーのプレゼントドメインだったから(無料)ですが、特にすべきことがありませんでしたので実験と検証ばかりしていました。 ワードプレス関連の様々なブログをみると、ほとんどが同じ内容です。初心者向けの使い方... -
ワードプレスのプラグインとテーマの日本語翻訳ファイル販売5 (1)
ワードプレスサイトの制作、及び検証の際に、多くのファイルを日本語化してきたので、それらを販売するサイトを公開しました。翻訳の依頼も承ります。 提供するのはPO、MOファイルになります。 設置方法はファイルに同封しています。設置代行もOKです。 価...