
高い評価と根強い人気のプラグインにして、その多くが謎に包まれているProfileGrid。
相変わらず、本家にデモサイトはありません。(わざとなのかというほど)
日本で最初に紹介、検証したのは私だと思います。
その後、少しはこれを使っている事例をみかけるようにはなりましたが・・・
https://wordpresso.jp/plug-in/2354
ここでBuddyBossさえあれば
PeePSo
BuddyPress
ProfileGrid
Ultra Community
こういうのは無視していいです。
と書いたが、ProfileGridはどうやら他のSNS系プラグインとは少し違う。
見た目は同じ目的のプラグインにみえるが、ProfileGridの名の通り、
ユーザー登録し
プロフィールが作れ
グループに参加でき(有料・無料・公開・非公開)
ブログが書け
メンバーとチャットできる
のだが、他のSNS風のプラグインのようなアクティビティがない。タイムラインに今の気分を書くような機能がない。(アドオンであるのかもしれない。)グループがあるのだから、そのグループに参加すれば、何か楽しい世界が広がっているのかといえば、何もない・・・
グループメンバーだけでチャットが出来る。
グループメンバーだけにブログを公開できる。(色々な公開制御が出来ます。)
だけ。
だから恐らく、ProfileGridというのはFaceBookみたいなSNSコミュニティではなく、Lineグループに近い。
グループチャット機能がLine風でとても優れています。
ログイン、登録などの会員機能やプロフィール機能がよく出来ているので、会員サイトの機能の一部として使うのが正解なのではないか。グループの先に何があるわけでもなく、ProfileGridだけで完結するサイトというのは案外難しい。
会員が可愛らしいビジュアルで交流できる機能とわりきって使う。ProfileGridだけで完結したサイトを作るのではなく機能の一部として利用するのが正解の形なのではないか。
ProfileGridはユニークで面白いけど、決してFaceBookではなく、Lineだ。
SNSを装ったチャット
そういう機能が欲しいという人には唯一無二のプラグインであり、メンバー間の連絡アプリのようなものなのだ。
すべてはアイデア、使い方次第である。
上手く利用すれば、マッチングサイトとして使える。
テーマを決めて(例えば恋愛)
恋愛・結婚
失恋・復縁
浮気・不倫
男心・女心
離婚・夫婦生活
人間関係
家庭・介護
心の悩み
愚痴聞き・話し相手
といったグループを作り、そのグループメンバーとチャットする、グループだけでブログを書く
などといったコミュニティが作れる。
様々なエクステンション、有料機能拡張があってわけがわからないが、無料のコアプラグイン自体、これで無料でいいんですかというくらい素晴らしい機能を提供してくれるので、挑戦してみる価値はあります。
個人的にはBuddyPressやBuddyBossに精通しているので、あえてマイナーなこっちを深く掘り下げていく気にはなれない。
こういう機能を何にどう生かすかがポイントです。
2,554件の文字列 (39件の未翻訳)

プラグインそのものではなくプラグインの日本語翻訳ファイルになります。
投稿者プロフィール

- Webが出来るから下請けしようではなく、自分で生かして食っていこうな猿。こちらがメインサイトです。⇒7seconds.jp
最新の投稿
プラグイン2023.03.27WCFM マーケットプレイスの王道
プラグイン2023.03.27User Registration/ログイン・登録・プロフィール
プラグイン2023.03.26WP Simple Pay Pro Stripeを使ったサブスクリプション決済
プラグイン2023.03.26WP User Manager ログイン・登録・プロフィール